ページ

2014年4月29日火曜日

国内最小のチドリ・コチドリ


学名:Charadrius dibius
英名:Little Ringed Plover

初夏になると、干潟や水田等で、コチドリが餌を探す姿が見られる様になる。しばらくすると営巣期に入るが普通はチドリの仲間なので、どうしても営巣場所は水辺を想像してしまうのだが、コチドリが営巣するのは必ずしも水辺とは限らない。まあそれ程遠くない所に、川や水田があるにはあるが、草も生えていない様な内陸の造成地や埋立地などで、余り人の出入りがない場所も利用される。これは人間を用心していると言うよりも、卵や雛を狙うヘビなどが近づかないからではないかと思われる。

でも夏の直射日光の元では日陰もない砂礫の広場では高温になるため、雌雄が交代するとは言え、ふ化するまでの親鳥の苦労は計り知れない。炎天下では卵を温めるのではなく、茹で卵にならない様に、ビデオの様に体で日陰を作ってあげていることの方が多い。そして、一般にシギやチドリの仲間がそうである様に、ふ化してから、雛が歩き始めるまでのスピードは驚異的に速い。1日もたたない内に、親の後をついて回っているから感心する。そしてどの野鳥でもそうだが、コチドリの雛は格別に可愛い。まだ産毛の生えた体ながら、一人前に地面をつつき、餌を探すのには感心してしまう。

残念ながらまだビデオには撮れてないが、親は雛を襲う動物や人間が近づくと「擬傷行動」をするので知られる。自分が傷ついている様な仕草をして、感心をひきつけ、その間に雛を逃がそうとする知恵である。

0 件のコメント:

コメントを投稿