ページ

2014年3月25日火曜日

オオハクチョウ・スワンの求愛

学名:Cygnus cygnus
英名:Wooper Swan

オオハクチョウは10月頃から渡来する旅鳥、または冬鳥で、北海道でも5月上旬までには北帰行する。バレエ「白鳥の湖」のハクチョウには清楚で上品なイメージがあるのだが、実際にはかなり騒々しく鳴くので、イメージとはやや異なる部分がある。

苫小牧のウトナイ湖の春、風のない晴天の湖はベッタリと凪いでおり、春の訪れを喜ぶ様に、数羽のオオハクチョウが求愛行動をしている場面に遭遇した。大きくはばたく様に主翼を上下させ、鳴き声を発しながら、雄が雌を追尾する。受け入れ体勢の出来た雌は向き合って、やはり大きな声で鳴きながら同じ様に首をのばして羽をばたつかせる。こうした求愛行動はコハクチョウでも同様だが、オオハクチョウは体が大きいだけに迫力がある。しかし、良く見ないと、必ずしも求愛行動ではなく、群れのなかのこぜりあいや威嚇の場合も同じ様な行動をするようだ。後半に登場するのは幼鳥で、全体に灰褐色をしている。

今年、越前の水はり田んぼにも10羽以上が舞い降りて、しばらく滞在していたが、3月中旬、きれいな夕焼け空が次第に暗くなり始める頃、北に向かって旅立って行った。

0 件のコメント:

コメントを投稿