ページ

2013年5月15日水曜日

カンムリカイツブリの交尾と営巣

英名:Great-crested Grebe
学名:Podiceps cristatus

カンムリカイツブリは日本産のカイツブリの仲間では最も大きい種類である。冬羽では頭頂が黒っぽく、冠羽も短いが、夏羽では扇状の飾り羽があり、くちばしも暗色になる。

5月の連休の頃には、毎年北陸地方の某河川の下流部の葦の生い茂った場所に営巣するので、雌雄が水面を走り回る面白い求愛行動が見られると言う情報を聞いた。待機して楽しみにしていたのだが、今年は天候の関係でその時期を逃してしまい、現地を訪れるのが1週間程遅れたために、もう巣作りが始まっていて巣の中には2ケの卵が見られた。

産卵を終えてしまったと言うことは、もう求愛の時期が終わってしまったのだから、又来年のお楽しみかとうなだれたが、それでも夏羽がきれいなのでカメラを向けて撮影を始めた。その内雌が巣の中で低い姿勢をとり始めたので、上空に猛禽類でも来たのかと思っていると、今度は雄が水面から巣の上に飛び上がり、雌の背中に乗って交尾を始めた。それが終わるとまるですべり台の様に雌の頭の上を通過して水面に滑り降り、冠羽を扇状に広げて歓喜のポーズを見せた。「アレレレ」1回目は予期せぬ行動だった為、滑り降りたところから先は撮りそこなったが、10分もしないで、もう一度同じ行動をしてくれたので、何とかこのビデオを撮ることが出来た。2個の卵があるのにまだ交尾していると言うことは、3個目以上の卵を無精卵にしないためなのかどうかは定かでない。

0 件のコメント:

コメントを投稿