ページ

2013年5月15日水曜日

でんぐり返るコハクチョウ

英名:Whistling Swan
学名:Cygnus columbianus

コハクチョウはオオハクチョウより一回り小さく、その美しい姿ゆえに一般の人達の人気は高いが、地方によっては普通種なので野鳥オタクには思った程関心を持たれない。

白鳥がより美しく見えるためには周囲の環境が大切で、澄んだ湖や背景の雪山などによってさらに引き立つ。私はなんとなく癒されるものを感じるので環境はさておいても(仕事柄500mmの望遠レンズを向けてはいるが)しばらくは見入ってしまうことが多い。実を言えば、コハクチョウの群れには稀にくちばし部分が全部黒いアメリカコハクチョウが混じっていることがあるので注意して見ているのである。

毎年冬の間北国から渡って来たコハクチョウが越冬する九頭竜川水系の日野川でのこと。この日もお腹がすいたので持参したおにぎりをほおばりながら河川の堤防の上の道路に愛車のパジェロを止めて眺めていた。するとのんびりと羽づくろいをしていた数羽の内の1羽が何と水面でひっくり返ったのだ。水鳥が溺れる訳もないのだが、二本の足を空に向けてパタパタと動かしながらまるでもがいている様に見えた。羽づくろいのついでにかゆい背中を洗うためではないかとも想像されるが、面白い生態を発見出来たのは収穫だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿