ページ

2013年6月25日火曜日

産卵床を守るブラックバス

学名:Micropterus salmoides salmoides
英名:Largemouth bass

別名:オオクチバス。琵琶湖では毎年5月の連休の頃からブラックバスの産卵が始まる、しかしこの時期、天候に恵まれれば釣り人の数も増えるので、産卵床を守っている親魚でも時々釣り上げられてしまうことになる。とは言えキャッチ・アンド・リリースなので、又、水中に戻され、卵を守り続けることが出来る。

産卵床を守っている時は、私の様にカメラを持って水中から近づこうとすると、大きなバスの親魚が果敢に威嚇、攻撃してくるので用心しなくてはならない。まず、攻撃してくる個所は動かしている足であるが、私の場合、噛み付かれてもアユ釣り用の足袋を履いているので問題ない、しかし頭を狙って来る場合もあり、ウェット・スーツのフードをかぶっていても痛い程だ。

サンゴ礁の海で潜っている場合も、ゴマモンガラ等が産卵床の卵を守っている場所では注意が肝要であり、それに比べればブラックバスの攻撃は恐れる程強力ではない。問題があるとすれば、水中ハウジングのフロント・ポートかも知れない。高価な部品であるがプラスティック製なので、簡単に傷が付いてしまう。

しかしこれとて水中側に少々の傷がついても、撮影した画像には影響ないので、この日も攻撃にひるまず撮影を続けた。一昔前は産卵床の周囲には沢山のヨシノボリの仲間がいて卵を狙っていたものだが、今は全く姿がなくなり、湖底にたむろしているのはブルーギルの群だけという水域も多く、変わり果てた水の都、琵琶湖の現在の姿には胸が痛む思いである。

0 件のコメント:

コメントを投稿