ページ

2013年6月25日火曜日

沼のギャング・カムルチー




学名:Channa argus
英名:Noorthem snakehead

別名:雷魚。私の子供の頃は、近所の沼に沢山のカムルチーが生息しており、生きている蛙を餌にしてポカン釣りを楽しんだものである。水面を泳ぐカエルに水中から接近し「ガブリ」と飲み込むので、迫力満点の釣りである。

釣り上げた魚は自宅で太い土管型の池に飼っていた時もある。何匹も飼っていると十分な餌が与えられない時、小さめの個体が大きい個体の餌となる。つまり共食いがおこる。仲間も餌にする凶暴な奴である。

カムルチーが水中のギャングよろしく在来の貴重な淡水魚を食べてしまうので、生態系が破壊されると大騒ぎになることもあった。しかし、カムルチーのいる池沼にブルーギルが放流されると事態は一変し、カムルチーの稚魚がブルーギルの絶好の餌となって、カムルチーは増えることが出来なくなっている。ブラックバスも同じ状況ではあるが、カムルチーに比べて稚魚の保護が徹底しており、子育てする本能が強いので大きく生息数を減らす事態にはなっていない。

近年、新潟県の瓢湖へヨシゴイと言う野鳥を撮影に行った。ヨシゴイは蓮の茎に擬態する習性があり、茎に掴まって身を隠し、小魚を狙うのだが、大型のカムルチーが水中からこれを襲うこともあり、中には片足を失ったヨシゴイもいるとか。爬虫類や両生類ばかりか野鳥まで襲う訳で、雷魚に比べれば普通の魚食魚はまだ可愛いと言う感じである。

0 件のコメント:

コメントを投稿