ページ

2014年2月23日日曜日

タンチョウ

学名:Grus japonensis
英名:Japanese Crane

タンチョウの故郷は何と言っても釧路湿原。タンチョウに冬場餌を与えて保護している鶴居村の給餌場には多くのタンチョウが集まってくる。この給餌場のお陰で、絶滅が心配されたタンチョウの個体数も順調に回復している様だ。

湿原では夜間、安全に眠れる場所も不可欠で、少し離れた場所には川の中にたたずんだまま眠れる川があることも大切な条件であるが適当な距離にそのねぐらの阿寒川や雪理川もあり、雪理川では音羽橋から群の様子が観察出来る。給餌場で待っていると、飛来する群やペアが鳴き交わす求愛行動なども観察されるので、カメラマンも多数ここに集まる。前回は雪景色の中で撮影したのだが、今回は枯れ草の季節だったので、環境としては余り好ましくない。

タンチョウは白い鳥だから、雪の上でない方が見栄えがすると思いがちだが、その白い雪の上にいる時ほど、美しさが際立つから不思議である。九州では毎年冬になると、マナズルやナベズルが飛来して来るが、その美しさにおいてはタンチョウの右に出るツルの仲間はいないのではないかと思う。おまけにタンチョウは頭の頂上に日本の国旗の様な赤くて丸い模様があるまさに「日本の象徴」と言う感じがする野鳥である。

0 件のコメント:

コメントを投稿