ページ

2014年2月23日日曜日

ヨシゴイ

学名:Ixobrychus sinensis
英名:Chinese little Bittern

新潟県の瓢湖には毎年夏季にヨシゴイが渡ってくる。通常、冬場には南へ移動してしまうが、南日本では越冬例もあるそうだ。

コウノトリ目サギ科のこの鳥はあっと驚く擬態の名人で、ハスの茎にとまってじっとしている場合、双眼鏡でも使って良く見ないと見つけられない程だ。水面近くを泳いでいる魚から水面上を見た時、魚眼レンズで広角に見える魚の目には、ハスと言う植物の一部にしか見えないに相違ない。両足をハの字にして茎にとまっていると、大きさはハト位と小さい上に、体色が淡褐色なので全く鳥には見えない。羽を広げて動いたり、飛んだりすれば、風切羽は黒いので、はっきりと見えやすくなる。

水面の魚を捕食する時は、頸部を棒状に伸ばし鋭いくちばしで、素早くしとめる。見ていると、魚やカエルを捕食することが多いが、顔の前に飛んできたトンボを捕らえる早業も見せてくれた。湖面に浮いているハスの葉の上を自在に歩き回る姿はまるで忍者が水ぐもの術を使っている感じだ。人間なら大きいゴムボートでも並べないとこんな芸当は出来ないだろう。湖のハスはところどころにきれいな花が咲いているので、その花がらみで撮りたいと粘って見たが、形の良い花が少ない時期だったので、ほどほどにあきらめ湖を後にした。

0 件のコメント:

コメントを投稿