ページ

2012年11月8日木曜日

貝を掘り出すミヤコドリ

英名:Oystercatcher
学名:Haematopus ostralegus

珍鳥とも言える野鳥だが、近年は稀に群れが見られることもあるとか。一度会って見たいと思っていたが、野鳥仲間からの情報で、石川県の千里浜付近に出没していると聞いて案内して頂いた。

千里浜は甲殻類や貝類が豊富なので、シギ類が渡るときの中継地域になっているが、日本でも余り例がない変わったドライブが合法的に楽しめる場所だ。延々と続く砂浜がそのまま観光道路になっていて、4WDではない普通の車でも砂に埋まってしまうことなく潮風に吹かれながら疾走することができる。

渚に当たる海水が多く含まれる範囲でも、舗装道路並みの硬さがあって、わだちは残るものの、タイヤが埋まることもなく走ることが出来る。話は横道にそれてしまったが、とにかく双眼鏡で被写体を探す場合でも、渚に凸凹がないので、かなり遠くから何かがいることが見える。その時も遥か彼方からミヤコドリがいるのを発見出来た。車で渚と並行している10メートル位離れた方のドライブ・ロードを走って接近する。

ミヤコドリは赤くて長い嘴を砂に差込む様にして白い貝殻を咥え出しては食べている様だ。「用事のある鳥は逃げない」と言われるがその時も、索餌に夢中で車の窓からレンズを出して撮影している我々にだんだん近寄って来た。超望遠レンズなので、近すぎるのも困ると言う贅沢な状態になる。その内珍鳥さんも「ハット」我に返って50メートル程飛んで移動したが、広げた羽がケリの様に良く目立って印象的だった。


0 件のコメント:

コメントを投稿