ページ

2012年12月27日木曜日

卵を守るオヤニラミ

英名:Japanese aucha perch
学名:Coreoperca kawamebari

オヤニラミは日本では珍しいスズキ科の純淡水魚である。体長は10〜12センチ。これと言った派手な体色ではないが、鰓蓋には特徴的な眼状斑がありヨツメとも呼ばれる。産卵期の雄は雌が水中の芦の茎等に産み付けた卵を守り、ふ化した仔魚の世話もする。

岐阜県の淡水魚仲間から、卵を睨んでいる雄がいるとの情報を聞いて出かけて見た。場所は木曽川の支流で、比較的自然度の高い河川だった。前回調査してから一度雨が降ってやや増水したとのことで、流されたのか既にふ化したのか、目的の場所では少しの卵しか残っていなかった。

しかし幸いにも直ぐ近くの竹やぶの畔りで新しい卵が発見出来た。増水で岸がえぐれたらしく、竹の根っこが水中に露出しており、川底まで伸びている。その竹の根に整然と産み付けられた真新しい卵があり雄も控えている。しかし頑張ってしばらくは卵の傍を離れなかったこの雄も、強力なビデオのライトを嫌ってか、間もなく逃走して隠れてしまい、そそのまま現れなかった。天も味方したのか、ちょうど雨足が激しくなって来て、水も濁り始めたので、帰り支度をすることになった。

0 件のコメント:

コメントを投稿