ページ

2013年7月17日水曜日

ミソサザイの営巣と巣立ち

学名:Troglodytes troglodytes
英名:(Winter)Wren

渓流などで見かける小鳥。チャッ、チャッと鳴きながら移動し、小さな丸みのある体にピンと立った尾羽がある。動きが早いのでなかなか背景と調和した写真を撮ることが難しい。一見地味な体色だが、明るい所で見ると、渋みのある玄人好みの羽の色をしている。一夫多妻の野鳥として知られるが、繁殖期に雄はコケ類を利用した複数の巣を作り、雌を誘う。新居を幾つか用意して、気に入った巣を雌に選ばせると言う粋な習性を持っているのだ。

話には聞いていたが、今回の場所にも、近くにもう1個の巣があった。そちらは日当たりの良い岩の斜面にあるが、残念なことに、実際に雛がいるのは、日の当たらない岩の側面の薄暗い所にある方の巣で、親鳥が頻繁に餌を運んでいた。やむおえずカメラのISO感度をヤケクソ設定の最高レベルにまで上げて撮影を続ける。

しばらくして、この分だと巣立ちが近いのでは、と思った次の日、親鳥は巣立ちをうながすかの様に餌を巣の中まで運ぶのをやめて、巣の外で雛を呼ぶ行動に転じた。巣の場所の直ぐ下側は滝壷から泡だって流れ出す急流であり、その流れは一旦トンネル状の大岩の基部へ吸い込まれて行くと言う難所で、もし雛がそこに落ちたら助からないだろうと思われたので、見ていても気が気ではなかった。

当初雛は巣から出て来たものの、怖がって飛び立つことが出来ず巣にしがみついていたが、再三の親鳥の呼び声に誘われて、けなげにも三羽の雛たちが次々に飛び去って行った。しばらくして、川岸の森に親鳥と雛の姿がチラリと見えたので何とか無事だったのかと胸をなでおろしつつ取材を終えた。

0 件のコメント:

コメントを投稿