ページ

2015年3月4日水曜日

お箸でつつく様に餌を探すタシギ

学名:Gallinago
英名:Common snipe

チドリ目シギ科の野鳥で、オオジシギに酷似する。シギの仲間にしてはズングリムックリ形だが、真っ直ぐで長い嘴が魅力的だ。飛んでいる時は羽も長いので、アジサシ程ではないが、スマートな印象である。

雪の多いシーズンには、餌を探す水田の広い範囲が雪に覆われるが、湧水が流れ込む水田では、凍らない場所も残るので、そうしたスポットに集まって群れていた所を撮影した。活動は早朝や夕暮れ時から夜間が活発な上に、羽の色が保護色なので、通常はなかなか見つけられない。長い嘴を泥の中や稲株の根元等に繰り返し差込み餌を探す。セイタカシギの様に嘴を開いたまま、横に振ることはせず、もっぱらピストン運動をする。嘴には感覚器官があるので、泥の中の生き物を探知する能力があるらしい。嘴がとても長いので、羽繕いの場合、首の周辺などはどうするのかと興味があったが、脚を使って掻いたり、嘴の先端ではなく、横の部分でこすったりしていた。飛び立つ時には「ジュエツ」と一声ダミ声で鳴く。

0 件のコメント:

コメントを投稿