ページ

2012年8月30日木曜日

ヒバリの子育て・越前編

英名:Skylark
学名:Alauda arvensis


 雪解けが終わると、田畑や河川敷の高空にピーチュル、ピーチュルと飛びながらさえずる声が明るく響く。地表に降りるヒバリの後を追って、巣を見つけようとした少年時代。簡単に巣は見つからないが何度も挑戦していると、思いがけず卵が産みつけられている巣や雛が入っている巣を発見出来ることもあった。卵も雛も保護色なので、接近して良く見ないと見過ごしてしまう。

越前ではあちこちにヒバリがいるので、子供の頃を思い出しながら、まだ耕運機が入っていない草ぼうぼうの田んぼを捜索し何度か卵がある巣を発見した。ところが、まだ卵がふ化する前に大型の耕運機が入り(優しいお百姓さんは巣をあぜの上へ移動してくれたりもする)卵入りの巣はそのまま攪拌されて稲の肥料変わりに消えてしまうことも多い。ヒバリにして見れば、休耕田と間違えてそこに巣を作っていたに違いないが、運悪くただ畑仕事が遅れて始まったと言う場合は悲しい結末に終わることもしばしばだ。又、偶然雛がいる巣を発見してもカメラを構える適当な場所がなく、撮影し難いことも多い。

今回はたまたま車を駐車出来る場所から5〜6m先だったので、車の窓にブラインドを張り、レンズを出して粘って見ることにした。雛はもう数日で巣立ちかと思われる大きさに育っていたので、親鳥は余り間を置かずに餌を運んで来た。少し離れた場所に舞い降りて、歩いて巣にやって来る場合が多いが、巣の真横にストンと降りてくることもある。ふ化した順番なのか1羽だけ大きい雛がいて、餌を独り占めするので心配したが、3日後には全部の雛が無事巣立って行った。

0 件のコメント:

コメントを投稿