ページ

2014年12月18日木曜日

柿を食うムクドリとコムクドリの水浴

学名:Sturnus cineraceus
英名:White-cheeked Starling

ムクドリは夕方になると大群で国道○号線添いの街路樹に集まって来る。竹林や森の中で眠ればゆっくり静かに眠れると思うのだが、猛禽類の攻撃を恐れているのか、車がひっきりなしに通る大通りのネオンで明るい場所を寝ぐらにしている集団がいる。ギャー キュルキュルと鳴き声もうるさい上に糞害もあるので、近くの商店や会社ではさぞかし迷惑なことだろうと思う。

ムクドリはくちばしと足は黄色いが体色は地味であまり可愛いらしくもないので、普通はレンズを向けることはない。北海道から九州に生息する鳥だが、九州では数が少ないとのことだ。柿が熟す時期になると、群れで集まって来て、次から次へと移動しながらどんどん食べつくして行く。熟した柿の実の傍では、むさぼり食っている暗色のムクドリの体色が意外と目立ち、車を止めてつい見とれてしまう。越前では何処の家にでもと言う位、あちこちに枝もたわわに実がなった柿の木が見られるが、一部を干し柿などに利用する程度で、そのまま鳥の餌にしてしまう家も多く、野鳥にとっては食べ物に困ることのない嬉しい季節であろう。

我が家の裏庭にも大きな渋柿の木と甘柿の木が3本あるが、渋柿は半分ぐらい取ったら野鳥の餌用に残してある。1月の中旬位迄、メジロ、シメ、シジュウカラ、ヤマガラ、ウグイス、ヒヨドリ等が食べに来るので、貸切で撮影出来るから楽しい。ラストの水浴びシーンはコムクドリで、体色が白いので区別出来る。

0 件のコメント:

コメントを投稿